FujiYama’s blog

バイオリン弾きの日常的な生活の風景、感想などのブログです 政経もけっこうあります

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

共存共栄と共産主義の違い

共産主義では独裁政治があからさまで党におべんちゃらをする企業と党一族だけが蓄財する。すでに資産形成はとんでもない金額になっている。一方でまともに食べられない中国人がたくさんいる。 民主主義では発展形として食べられない人が出ないように制度化す…

バイオリンの音の好み(パーツ編)

バイオリンの音はすぐに変えることができます。あご当て、弦、指板、弓の毛、松ヤニ、弓を交換するとはっきりと変わります。弦については以前記事にしてありますので、ご参考に。 まず自分がどんな曲をどんなふうに演奏したいかという方向性を見定めます。 A…

統合失調症の被害妄想

統合失調症だと公言して同情を買おうとする記事ばかり書いている人がいる。 厳しい現実から逆算して頑張れよとコメントしたら否定的なコメントだとブロックされた。 なるほど統合失調症は被害妄想が多い。それでは迷惑とか訳がわからないという世間の認識は…

幸福の最大化と多数決の違い

民主主義というのはよく多数決の原理と言われます。だから多数決なら正しいという単細胞な人たちが多いです。例えば死刑は必要だという世論調査で過半数が必要だと言えば死刑は正しいという感じです。生活保護制度を廃止にする話でも多数決なら廃止の筈だと…

バイデンの使い方

バイデンはコロナ対策を挙国一致のために使うと明言するようなキャンペーン大統領だ。コロナで死人がどれくらい出るとか対策で景気が後退するとかいうことはあまり関係ないわけだ。アメリカ統一のほうが重要だという大統領らしいところがある。そして自由主…

日本人の痛すぎる感覚

日本人がやけに自殺してしまう。 なにがあったのか、引き金になったのは貧困、家族問題、職場の問題からだという。それらを引き金にうつ状態や精神疾患になって命を絶つのだそうだ。 これは引き金はすべてお金の問題ではないかと思う。家族問題は半々だろう…

しっくりくる音と乗りきれない音

バイオリンを弾いていて、楽譜の違いについて、以前記事にしてみたが、さらに演奏の喜びと鑑賞の楽しさになる楽譜という点で、やっぱりきちんとした楽譜がいいなあと感じ入ったので、これをどうしても書きたくなった。 スズキの楽譜のものも聴いていて なん…

踏切の向こうの少女

この間、家路にあって都電の踏切が開かずの踏切になってしまっていた。片方が数珠繋ぎになって停車しており、もう片方は車両の影も形もない。踏切の側の電停では事故のアナウンス。 いくら待っていてもらちがあかない。 大人は臨機応変とばかりに遮断機をく…

カルトはいらない

我田引水や自画自賛と間違えられるかもしれないのですが、日蓮正宗は健全な宗教です。 カルトはもうそれしか見えないように仕組んでいるので、逆にわかりやすいものです。 たとえば創価学会のために生きなさいとか、この宗教をやればすべてが解決するとか、…

富国強兵

今の時代になっても国の基本的な方向づけは富国強兵ではないかと思います。 勿論富国が先です。強兵は結果として自然にそうなっていくというだけです。 富国を第一にするために、なにをしたらよいのかよくわからないというのが大半だと思います。 昔はドイツ…

強い日本に(経済軍事大国へ)

日本人は平和ボケが著しいので、少し冷静に考えて欲しい。 日本の人口が減って、自衛隊が減ると中国は遠慮なく尖閣諸島も日本列島も占領する。 これほど確実で当たり前のことを認識できない人たちがいるのは、まったく驚きである。 日中友好条約を過信してい…

ある地域の小中学校の作文を読んで

行政が主催して作文コンテストが行われているのは、みなさん各地域で同じだろう。 社会を明るくする運動という標題で多くの作文があった。共通してそれなりに学ぼうとする意欲と社会を明るくしたいという意欲が感じられてまずはホッとした。 しかし親や学校…

中国って嫌な感じ

RCEP域内包括的経済連携に大国インドは加わらなかったが、ある意味自然なことだと思う。中印国境紛争で流血の惨事が起こっていて、隙あらばと狙う中国と連携はできないに決まっている。連携したのはほとんど中国の属国みたいな中小国だった。かろうじて日本…

クルマもっと間隔とって

自転車でよく移動するのだが、わきをギリギリですり抜けていくクルマが多くてヒヤヒヤする。 特に車道を走行していて、通勤時間帯に多いギリギリの追い抜き。自転車通行帯が車道に含まれるような設定になっている場合、車道をクルマがふつうに走行していれば…

れいわ新選組について

れいわ新選組の問題は景気対策が給付金と消費税廃止に偏り過ぎているところにある。 通貨発行権の濫用は野党が主張して評価される唯一の政策かもしれない。消費税がほぼ定着している。いずれにしても消費者に回す通貨を増やすことは冷静にプラス評価しなけれ…

日米と日中は大差ない?

自由主義を含んだ国家社会主義と自由経済導入共産主義は大差ない。そんな無謀な考え方がまん延してはいないだろうか?日中友好論者だ。 我々の日常生活においては表現の自由とか政権選択の自由とか様々な自由が保証されているが、共産党に媚さえ売っていれば…

神の弱点

神というのは単体で存在できない。人間や事物事象を通して人間が定義しているものだ。 人間は美醜をはっきり分けてみている。そこに不思議な美を発見した時に、その表現として神が存在すると感ずるのである。 つまり神は差別化の第一歩になっている。人間を…

プロテインはダイエットに使えるか

プロテインダイエットというのがあるけれど、実際に効果があるのかという話。あるように飲めばある。 不味いプロテインの場合、飲用すると食欲が出てきてかえって大量に食べるのでまったく痩せない。おいしいプロテインなら完全に食事の代用になるから当然に…

学術会議の運営方針改善報道

日本学術会議の梶田隆章会長ら幹部が12日、記者会見を開き、定員を超える会員候補者リストを事前に提示して首相官邸と協議する対応を、今後は取らない考えを明らかにした。 そもそも今まで官邸と協議していたことがおかしいということに気が付いたらしい。…

バイデンがトランプよりチャイナに厳しい

私が既に記事にしていたが、バイデンはトランプより北朝鮮やチャイナに対してより厳しいだろうという見方がどうやら正しいようだ。アメリカ大統領選挙でほぼ勝利した民主党のバイデン前副大統領が菅総理大臣と電話会談を行い、沖縄県の尖閣諸島がアメリカに…

お釈迦さまの予言

お釈迦さまは鼻から教えを聴かない人が大勢いることを想定していました。第一存命中に全人類に会うことなんてできません。 たくさんのお経を遺しましたが多すぎて全部読みきれません。 そこでまとめ編、総集編が出されました。それが法華経です。法華経には…

不祥事の原因

カトリックの聖職者が児童虐待をしていることが重大な問題になっています。人間はなぜ過ちをおかすか?神の代理人なんてできるわけもないことをナゼ教会はやろうとするのでしょうか? 人間はどこまで行っても人間です。それ以上にはなりません。 不祥事は自…

だれでも弾けると言いたいが

バイオリンはむずかしいと何度か記事にしているから矛盾する話かもしれないが、考えようによっては、やり方によっては誰でもできる簡単な楽器かもしれない。 構え方、持ち方、弾き方をいちおう形通りに覚える。慣れる。曲を弾いてみる。 どの楽器でもたいし…

とんでもないヤツがいたけど

ヤフーの記事を見ていたら、大学生の命を奪った居眠り運転という題。 生活保護の男が禁止されていた車を借りた理由は「雨にぬれたくなかった」 以下抜粋複写 11/10(火) 20:00 配信 南日本新聞 居眠り運転で横断歩道を渡っていた男子大学をはね、死亡させた男…

貧乏が好きな人いますかあ?

そんな人いるわけがない。 10年くらいまえにコンビニでおむすびを選ぶのにしばらく考えていたら、それは貧乏だとみられるのだということを知った。 どのおむすびにしようかなと思案するのを多少なり楽しんでいたつもりであったが、考えてみると予算を考え…

毎月の家計がツラい人に見直して欲しいこと。日本人マススーサイドしてるなあ

仏教の正統 大石寺 日本は民主主義の政治体制をとっている。選挙制度の問題はあって第一党に有利なようになっているのは間違いないけれど、しかし、別に現状に不満や問題があれば、第一党を選ばなくてもよいようになっている。 しかし選挙権を捨ててしまって…

日本メーカースマートフォン買ったけど

家電品は日本製品が好きなので今度はシャープにした。かなり安いものにしたが、いや技術の進歩はすごいものがある。むかしの失敗だがサムスンのギャラクシーが10万くらいしてタッチペンすら使えなかった。しかも防水防塵なし。今や二万円台でフル装備だ。…

バイデンが完全勝利して

選挙結果がほぼ確定した。 バイデン完全勝利である。 なんじゃかんじゃ物言いをつけようと躍起なのは時間と労力のムダである。 さてYouTubeでコメントを読んでいて気がついた。みなさんバイデンが親中だと思い込んでいる。トランプのパフォーマンスに完全に…

トランプ再選の危機

個人的には面白い飽きさせない魅力のある大統領であると以前記事にしたことがあるが、実は相当な懸念のある面も否定できない。 日本の自民党と同じような新自由主義がわかりやすいからである。 わかりやすく言えば人の命よりお金が大切だというのが新自由主…

御寺や仏教のよいところ、?なところ 政治と宗教の不思議な関係(本文3396文字)

現代における伝統仏教寺院 御寺や仏教について、月並みな知識しか持ち合わせていない。 歴史的に御寺が行政に組込まれてその下請け業務を執行してきたので、そこがよいところであり、よくわからないところということになる。 江戸時代に庄屋も代官をやらされ…