FujiYama’s blog

バイオリン弾きの日常的な生活の風景、感想などのブログです 政経もけっこうあります

バイオリンがバラバラになることがある? 季節の変わり目に

f:id:FujiYama:20201003173334j:plain

HPより


 もう10年以上前のことだが、大型冷蔵庫を購入して、それに冷房機を取り付けて、楽器練習室を製作しようという実験をしてみたことがある。バイオリンが弾けるだけのスペースがあるのだから、大きな業務用冷蔵庫で、入り口が密閉されたゴムパッキンの丈夫なものである。これをネットで見つけたので早速配送してもらった。業者さんはとても親切なことに冷蔵庫内に電線を引っ張ってくださった。これに断熱遮音のグラスウールと石膏ボードを取り付けて近所迷惑にならないように加工した。継ぎ目にも石膏製品を使うという念の入れようでそれなりに音が遮られるものとして一応の完成をみた。

 そこで夏場も快適に練習ができていたのであるが、ある時隣人からクレームがついてそのまま使用しないで放置していた。そして久方ぶりに冷蔵庫の扉を開けると、ムッとする熱気。なんとザンドナー製バイオリンがみごとにバラバラになって、その無残な姿をさらしていた。修理には何十万円かかるからそのまま放置したが、この事件はさすがにショックな出来事だった。ネックは抜けて、両板とも割れていた。

 これは極端な放置による可哀そうな事件だったが、当時ペラールというフランスのモダンバイオリンばかり可愛がっていた私の責任である。より健康だったザンドナーをお釈迦にしてしまった私の後悔は計り知れない。

 そして人はまた失敗を繰り返すのであろうか?

 クーラーでしっかり温湿度管理ができているつもりであった今年の夏の出来事。

 室温は25度で不変。湿度は常に除湿設定。これでいったいなんの問題があろうかと信じて疑っていなかった。しかし疑うべきだった。それはバスルームによくカビがはえていたからである。バスルームも除湿装置はあるが、これがきちんときいていないからカビがはえるのである。

 ある8月の日。バイオリンの棹に引っ掛かりを感じることがあって、まさか指板がずれているなどとは想像だにしていない。そして数日後、まさに指板がずれているのを発見する。ずれた段差に手のひらが引っ掛かっていたのである。指板の完全剥離である。

 室内は自分が快適なら楽器にも快適だと思い込んでいるから、そういう事案は発生しないものと信じ込んでいた。

 そこで修理費すべて込みで3万円弱の出費となった。指板だけなら税込み1万1千円なのだが、付随して他のところにも不具合が発見されたのだ。

 これ以上の剥がれとかズレとかが発生してはかなわない。また出費である。今回はこれで済んだが、本気でバラバラになっては数十万円も修理費がかかってしまう。

 対策を講ずることにした。

 デジタル温湿度計を購入してケースの中に設置。楽器はそこらに立てかけっぱなしにせずにケースに収納すること。の2点である。

 少しPCで検索してみると、どうやら人間の温湿度管理とほぼ同じようにすればよい。なんのことはない話で、元来、私の温湿度管理が甘いのだ。なんとなくの体感だけでは駄目なのである。

 まず驚いたのが、60%の体感が実際は80%というすごいズレよう。

 もうこれで湿度計は絶対条件の人だということが自覚された。

 夏場は除湿機能を付けるだけでは不十分で、そこから20~30%さらに除湿しなければならない。冬場は暖房を付けるなどするので加湿しなければならない。

 多少ものぐさな私は、これをまず実行しなければならない。下衆の勘繰りで最初からニカワをいい加減に接着して販売していれば楽器商は修理代を稼げるなどという被害妄想をまともに採用するわけにはいかない。普通に考えて湿度80%前後のままに放置すること自体がありえない雑な保管方法なのである。

 健康管理と同じだと思って、少し自分の体(肌)を大切にするという意味でも温湿度管理に努めてみようと思う。

 また、直射日光の当たる場所やクーラーの吹き出しの直射などは論外の置き場所である。湿度計の設置場所と楽器の置き場所が一致しなければ無意味なのだ。

 修理費も相当かさむが、その修理の間、愛器と別れて音出しができなくなる悲しみを忘れないようにしたい。

 そのバラバラになったフランツ・ザンドナー製のバイオリンはリサイクルショップで7万5千円で購入したものだったが、定価は24万円する練習用楽器で、とても上品な音がよく鳴り響くお気に入りだった。廉価な新作楽器はだいたいうるさい薄っぺらな音がするから、その楽器はまずまずの出来栄えだった。今でもあのザンドナー特有の赤いニスと品のある音色が浮かぶことがある。田舎のジャズバンドでクラシックを一曲、バレリーナの伴奏がてら弾いた思い出とともに。

f:id:FujiYama:20201003173256j:plain

元気だったころのザンドナー

G線にオイドクサ、A線D線にはオブリガートが張ってある。