FujiYama’s blog

バイオリン弾きの日常的な生活の風景、感想などのブログです 政経もけっこうあります

パガニーニ カンタービレ その弐 どこがミスか聞き取れたらスゴい

パガニーニ カンタービレ

という記事からもう2年が経った。

ようやくYouTubeに動画をあげた。

古川    司で検索すると発見できる。

曲についてはあまり追加することはない。

ただ指のまめりが不満だ。

音の粒という大事なものを微細と言えばそうなのだが、クラシックバイオリンではかなり重要なところ。

フィオッコのアレグロの動画もほんの三ケ所わずかな粒のほつれがあって、意識しているからそんなにひどい間違いでもないのだが、一線のクラシックバイオリン専門家からすると完全に未熟ということになる。

一般にはほとんど聞き取れない違い。

いちおうカテゴリーは趣味と学びなので問題ないが、のびしろがあることは間違いなく、面白い。

指先の感覚は昔に戻れば粒が出るというわけではなく、近年の新しい指の載せ方における粒の出し方を意識して弾く技術が要る。

比較対象がメニューインとかグリュミオーとかオイストラフ、現代のハーンやヤンセンとかだと絶望的に落ち込むレベルである。

一杯呑んで聞くぶんには何の問題もない気持ちのよい音楽なのだがそこがどうしても1つの鍵になる。