2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
音程だから耳で聴いてとるのがまず第一であることは間違いない。 われわれの意識が変化して、聴き取る内容は変化する。 集中して、心を静めていつも聴いているとは限らない。 まず調弦する。 A=442で合わせる。音叉やピアノやチューナーの音を聴くかチュー…
カルト宗教にしか見えない統一教会の問題への対応が明確に打ち出せないまま、中途半端に誤魔化そうとした与党自公は、多くの国民に裏金問題と闇政治を確信させた。 そもそも与党がカルト宗教の親分格である創価学会と一体化した独裁政体だ。 ようやく一定の…
法華経の醍醐味は現代と未来に生きている。 三世間でわかる生命の真実。世尊は世間体だけのレベルじゃあない。自惟孤露。 路上死は昔から横死としてあった。子供食堂なんて素晴らしい。ホームレス支援はほとんど必須だ。 民間支援団体を組織化する人類の知恵…
日本人と会話していて、よく引っ掛かった言葉、センテンスがある。 「みんなそれぞれだよね」「自由だね」「カラスの勝手でしょ」 それは確かにそうなのだ。 それで各自・各家庭・各地域・各一族・各民族・各宗派・各団体・各派閥・各国・各国家連合体がうま…
金利差から一時的に円高へ動いたが、日本の政治と政策は変化しないと予測されるに至って、金利差要因はその比重が小さくなって日本衰退の流れがより浮き立ったことにより、再び150円を超えた。 アメリカはトランプの渋面が示す通り、政権交代はなさそう。 日…
水槽が多重に設置されている。 多重の水槽は外側の大きなものほどフチが高くなっているものAと低くなっているものBがある。 水は常に蒸発している。蒸発の速度は湿度と温度による。 水は常にチリを受けて汚れ続ける。 練習は注水である。 注水する日々の水の…
昨日、チリコンカーンというミックス豆と合挽ミンチとトマト煮と玉ねぎを香辛料で煮込んだ料理を初めて食べた。 私はそもそも料理の名前を知らなかったし、どこの国の料理かと調理人に質問してみた。 そうすると、チリコンカーンはフランス料理だと答えたか…
フランスなどの文化先進国では、入門講座は収入によって学費が決まるので、楽器さえ買えればおよそほとんどの人が学ぶ機会を得られる。 だから皆が気楽すぎて、あまり上達しづらいくらいである。 しかし進学となると奨学金は特別優秀だと評価されなければ出…
Zij zou de duivel op het kussen binden. 悪魔をクッションの上で縛る女。 蘭ー英 Zij- She zou- would de- the duivel- devil op- on het- the kussen- cushion binden- bind (She would bind the devil on the cushion .) この絵の左下部分に描かれている…
一年間で9キロ前後減量した。 一年前までの3年間では主に食事と運動によって10キロ前後の減量に成功し、糖尿病も治った。 この一年間は、とにかく気を使い頭脳を使い、筋トレはおろか、せいぜい5000歩以上歩くことすら毎日はできなかった。 しかしながら、9…
溢れる喜び #41 日産スカイライン (R31)細かすぎるこだわり 気持ちよい加速 船のような乗り心地 というYouTube動画はここ最近のもので、楽しみ方が危険なので記事にしたくなった。 19歳20歳のころ、GTEというシングルカムの非力なスカイラインをよく運転した…
日本人が好きな焼きそば。 屋台やお好み焼き屋やインスタントの焼きそばがイメージに浮かぶ。 本格中華料理店の焼きそばはさらに上質でいくつかの好きな焼きそばを出す店があったことをふと思い出す。 しばらくスーパーのソース付き生麺の焼きそばをアレンジ…
フランシスコ法王が女性司祭を認めないこと、堕胎が殺人であると明言したこと、教会は女性であるとしたことなどに対して、創立600周年のルーバンカトリック大学のオランダ語キャンパスの学長や22歳の学生などが教皇を非難した。 ルーヴァン大学はバチカンロ…