FujiYama’s blog

バイオリン弾きの日常的な生活の風景、感想などのブログです 政経もけっこうあります

宇宙のもと (久遠元初)

神様がこの世を作ったという話を信じている人はすでに自己矛盾。神様を作ったのは誰かという問いが発生するから。
仏教(日蓮正宗)のほうがそこはきちんと説明がつくようになっている。
科学神話によって輪廻の考え方は安易に否定されるが、実際に生死を繰り返す生命活動は銀河系規模で連なっており、あらゆる生命が輪廻しているのは事実である。ただわれわれ生物に前世の記憶がないというだけである。
宇宙のもととはつまり生命活動のもとである。宇宙そのものもまた輪廻している可能性すらある。
さて宇宙のもとなんて想像もつかないと思うのが一般的である。
生命活動の身近なところでは具体的な交尾や臨終のシーンであるが、あまりに直接的すぎると視覚にとらわれすぎる。超新星の爆発とか。
神聖なシーンや神々しいシーンは芸術で表現されることが多い。
それらが表現している空気感というのがある。
なにか緊張感や安心感だったり躍動感や宗教的なものがあったりする。
それら無数の芸術作品のエッセンスを集めて純度100%にしたらそこになにがあるかご存知だろうか?
この森羅万象の真実がそこにあり、それこそ宇宙のもととは言えないだろうか?
私はクラシック音楽がとても好きなのだが、その素晴らしいクラシック音楽の各楽曲の感動を全部集めて一瞬に一ヵ所に表現してもなお宇宙のもとには及ばないと思う。音楽は宇宙のもとのほんの一部を表現しているに過ぎない。
それほどまでに宇宙のもとは素晴らしいのだ。
なんだかどこかで見てきたようなことを書いているが、実際に体感してきたので書いている。
この世のたくさんの感動を全部集めても及ばないような深い最高峰の感動こそが富士大石寺の大御本尊内拝である。ラメもないのにキラキラしている。金箔のキラキラとは違う。パーンとはりつめた空気がそこにはあって、日蓮の魂をしたためた本尊に読経唱題していると、宇宙的規模の壮大な仏典や仏の悟りというものは決して机上の空論やおとぎ話ではないことを体感する。
森羅万象の生命活動には例外がない。宇宙は一切を包含している。神も仏もあらゆるすべての生命を大切にしたがゆえに彼らを指して聖人という。
かれら聖人の教えを理解実現するのを賢人という。
はたして今の日本には聖人を理解できる仁はいるのだろうか?
富士大石寺の代々の御法主上人は基本的に聖人の悟りがあるという。
日蓮正宗を信じてみるという選択はなかなか機会に恵まれないものだ。
堕落、退廃、楽、人気、名誉、資産、収入、グルメ、享楽、快楽、出世、旅行、観光、博打、異性、自己啓発、鍛練などに酔いしれることに終始して人生はアッという間に過ぎ去る。
様々な私利私欲と幸福体験に振り回されて一般的に真実は見失われている。
真実などどうでもよい人たちがそこいらじゅうにたくさんいる。
そして真実に到達することこそ人間に生まれてきた意味だという人たちもいる。
安易にわかったつもりにならず、安易に悟った気にならず、謙虚に御本仏日蓮が遺した大御本尊と御法主上人とともに向き合うことが唯一の方法だということを書き遺しておきたい。
私の命もいつ尽きるかわからないから。