FujiYama’s blog

バイオリン弾きの日常的な生活の風景、感想などのブログです 政経もけっこうあります

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

バイオリンのお稽古 今日の5コマ とある日

1、シュラディーク(45分) 今回の課題の1つ。 親指のそえかた、当て方。 中指の向かいから、棹の当たる位置は人差し指と中指の間くらい。 人差し指の付根を棹に当てたまま人差し指を押さえる。かつ人差し指は立つ。 その留意点を押さえて、人差し指と親指で…

しつこいようであっさり声かけ

ニュース記事をみていたら、よくある宗教勧誘に人間不信になったという。 それは宗教なんてろくでもないのだから、当たり前である。 むしろ人間不信にならないほうがおかしい。 そのまま裏を返せば、人間不信だから宗教なんて信じられるわけもない。 そう、…

子どもがかよわくなる原因?

もう何年か前から都心に越してきてよく見かける風景で、最近はだいぶん見慣れてきた。 歩ける子どもを抱っこしたり、自転車に載せて走ったりしている親子連れ。 まだヨチヨチ歩きなら時々抱っこはわかるし、長距離なら自転車もわかる。 でも、どうやらそうで…

ここのところたんぱく質疲れ

あの医者もその医者もタンパク質の摂取を推奨している。 あんまり医者が口を揃えるので一時期わたしも試してみて、減量に一定の効果があった。 さっき医師のマスコミ記事を読んでいて、老化防止のための意欲維持に男性ホルモンが有効だから、男性は特にタン…

また書いたとおりに

安倍元総理の国葬をすると岸田総理。 1947年に国葬令が失効している。 法的根拠はない。 安倍さんが靖国を参拝し、念仏宗だったことは有名な事実で、個人の信教は自由だが、公職者としての献金や参拝に関しては、長らく問題が指摘されている。 つまり、国葬…

形式がなぜ大切なのか?日蓮正宗と派生宗教の違い

みんな誰でも自由が好きで気ままに楽しみたい。 だからコピー本尊で誤魔化して、わがままに満喫するほうに流れる。 大学でも講義は欠席して遊んで試験勉強にノートはコピーを使う人たちのほうが多い。 いや、派生とは言っても正統性があるとか、宗祖の教えに…

グルテンフリーより大事なこと おいしさを替える

冠動脈疾患で死亡する率があがるから、グルテンフリーなんてやめておいたほうがよいとYouTuber医師が話していた。 アメリカンの研究で参考程度に考える。グルテンに過剰反応するセリアック病は欧米人に多いものだから、これも参考程度。グルテンの有無にとら…

快眠快便のコツ

適度な運動量と玄米中心食の相乗効果。 白米がおいしいのは、心身には悪いから。 手間がおっくうになり、ダラダラ過ごすほうに流れる。 麺類も同じ。 おいしいご飯を食べないと不幸だから、パンや麺類、白米を食べる人が多いのだろう。 音楽の音で言えば、シ…

あかんぼうは泣くもの

乳幼児がワイワイ泣いてお母さんが謝ったり周囲に気を遣う。 いったい日本はとんでもない国になった。 さっき街中を歩いていたら、まだ歩き始めの幼児が全力で泣いているのを、抱き抱えるお母さんの表情がかたい。 泣きたい理由があれば泣く。 お母さんにそ…

お兄さま或はおじさんの右肩上がりのバイオリン技能習得 クロイツェル15~22番

前回はモーツァルトのボーイング技術について記事を書いたが、この技術を完成させるのは実際少し手間暇かかる。 左手の形とクロイツェルエチュードのトリルの完成は88点くらいまで到達したので、今日はそのことを少し参考記事に。 エチュードのうちごくわず…

モーツァルト ミラーデュエット 先生や到達度の確かな先輩たちに感謝しよう

以前、モーツァルトのミラーデュエットを教室の先生に合わせていただいたことを記事に書いた。 その時、モーツァルトのロンドのボーイングが太過ぎる話も書いた。 ロンドを修正するのは比較的そこまで難しく感じなかったが、ミラーデュエットはそこそこ骨に…

宗教にルーズで安易になんでもかんでも利用したバチ

自民党はもともと野合の政党。 一応伝統仏教と神道がメインだが、基本的に野合に変わりはない。 不真面目なところは否定できない。 しかも創価学会公明党と蜜月ではもはや信念も哲学もない。 あるのは金と票だけなので、支持団体や献金団体にひたすら媚びる…

日本で元総理が銃撃された意味

先ほど死亡の報道が各社から流れたので、死亡したのだろう。 悪運ばかりではないので善行の1つくらいしたのだろうか。 ただでさえ政治家は恨みを買う仕事で、しかも戦争をしようとか地方予算を削ろうとか、さらにえげつない悪事の限りを尽くした生涯。 その…

自由と民主主義による銃撃 奈良で安倍氏撃たれる

政治家の活動は自由であり、認められた権利。支持する人がいて、民主的選挙で選ばれる。 しかしながら、日本だけではないが、本当に民主的な政治や選挙と言い切れるだろうか? 声なき声はそこかしこに溢れている。 マスコミが意図的に声を消す。 数千万の投…

日蓮宗の日蓮正宗でいう逆縁のホントのところ

宗教の教え、教義そのものと、その使い方はとても複雑で、現実の日々の生活の中で、その正しい理解や実践は難しい。 それは末寺の僧侶や寺の古株のたいそう教学を学んだ人たちですら難しい。 わたしはそのあたりをA純正教義或いは純正教学とB現場対応慣行或…

至福の音感のもどり 自由と音楽

幼いころ教会でオルガンの伴奏で讃美歌を唱い、バイオリン教室で合奏していて、音感はふつうだった。 母から厳しく音程をしつこく修正されて、10年で先生に音程を指摘されたことは純正五度と数回しかなかった。 老舗オーケストラと音コン勢との弦楽合奏は自…

日本の防衛力の実際と予算のひらき

ここ最近防衛予算の必要性を主張する政治家が増えて今まで主張していた政治家はさらに声を張り上げている。 予算と装備品などを拡張していけば、対中ロになにかしら効果的なことができるというイメージを拡散、洗脳している。 日本の防衛は専守防衛の建前上…

日本人のガラスの天井 障害者に優しいつもり

川崎バス闘争という騒動が、1977年4月にあったことは、まったく知らなかった。 乗車拒否の問題で、バス会社ぐるみで拒否していた。 それに対して抗議するためにバスをたくさん止めて15万人に影響がでた騒動らしい。 警察官が対応したが当然簡単にはいかなか…

新アリとキリギリス 27年前に読んだ「音楽家の社会史」を思い出す

「音楽家の社会史」西原稔著は、今は新編のほうしかなく、96年に旧版を大学図書館で見つけたのは奇跡的だった。もともとイソップの話はアリとせみだったそうで、キリギリスに変わった経緯がよくわからない。 キリギリスは決まってなぜかバイオリンを弾いてい…

今ごろではあるけれどもBluetoothスピーカー使ってみる

YouTubeをよく音楽で使うので、スマホのスピーカーではあまりに貧弱で、PC用もさっぱりなので、昨年末に思い切ってスピーカーを買った。 コンポはCDを1から買いそろえるのが厄介なのでやめておいた。 なかなかの音質で、もっと早くこんなよいものは購入して…